独断と偏見でブレンダーの入口をご案内予定です。
Blender メニュー
初心者さんは、メニューの入口からカップの製作を一通り操作した後に、
服の製作に入ってくださいますようお願いいたします。
参照 :
cloth and shape keys in blender 2.5
Blender 2.6 Tutorial 21 - Cloth Pt 2 / 3
m(_ _*)m アリガトォ
--------------------------------------------------------------------------------
1. モデリング
--------------------------------------------------------------------------------
a. Shift + Aキー > Mesh > Plane
a. Rキー > Yキー > 90 > Enterキー
a. Sキー > マウス移動で大きくし、左クリック
b. マニュピュレータで上方へ移動
a. TabキーでEdit Mode
b. ツールパネルの Add 項目の Subdivide を 3 回押す (回数は適当に^^;)
a. 下パネルの Subdivid 項目の Number of Cuts に 10を入力
b. Aキーで選択解除
--------------------------------------------------------------------------------
2. Shape Keys 設定 (カーテンのたたみ具合)
--------------------------------------------------------------------------------
a. 上部の点をひとつおきに選択
a. 5キーで遠近ビュー
b. このあたりをマウスホールドラッグで、Y軸の緑線を斜めにする
c. B キーで範囲選択
a. ツールパネルの Object Data タブの Vertex Groups の +を押す
a. Name を覚えておく (Name をリネームしてもOK)
b. Assign を押す
c. 3キーを押す
a. Tab キーで Object モードにする
b. Shape Keys 項目の+ を2回押す
a. TabキーでEdit Mode
a. SSの1 を押しリストから Active Element を選択
b. SSの2 を押し裏側も選択可能状態にする (グレー:見える範囲内、白:全て)
c. SSの3 は、Oキーを押し、周囲も変形状態にする
a. 中間の選択範囲を Bキーで、マウスホイールのドラッグBox指定で選択解除する
a. 上の右はじを、Shift + クリックで非選択
b. 再度、Shift + クリックで選択になり、マニュピュレータも移動する
a. Sキーでマウス移動で縮小しながら、
マウスホイールで白い範囲円の大きさを調整する
a. パネルの Select を押し、設定範囲を表示
b. 上部の範囲をBキーで選択解除する
a. 上部と同様に、右端を選択し、マニュピュレータを移動する
b. 上部と同様に、Sキーで縮小する
a. Tab キーで Object モードにする
b. SSの赤枠内を左右にマウスドラッグする
c. 3D画面が左右に変化するのを確認
d. Oキーを押し、変形状態を解除
追加訂正 12.10.21
--------------------------------------------------------------------------------
3. Cloth 設定
--------------------------------------------------------------------------------
a. プロパティパネルの Physick タブを押す
b. Cloth を押す
a. 1 の Pinning にチェック
b. 2 の 窓を押しリストから選択 (Vertex Groups 名)
c. 3 の Self Collision にチェック
d. 4 の 窓をマウスドラッグで 2にする
e. 5 の 窓を押しリストから素材を選択、カーテンならコットンがいいかも
--------------------------------------------------------------------------------
4. アニメ 設定
--------------------------------------------------------------------------------
a. Object Tool パネルの Smooth を押しとく
a. ツールパネルの Object Data タブを押す
b. 1 が Alt + Aキーで右に移動し始めたら即に、
c. 2 をマウスドラッグでゆ~っくりと右へ移動する
d. 3D画面のカーテンが動く
e. 3 を押しアニメをとめる
a. プロパティパネルの Physick タブを押す
b. Cloth Cathe 項目の Cache Name に名前を入力
c. Current Cache to Bake を押す
a. Timeline 画面の緑線を、下の青線の範囲内で左右にドラッグ
b. お気に入りのシーンを探す
c. Current Cache to Bake を押す
お気に入りのシーンがない時は・・・あきらめよぅ・・・ではなく
1. 再度アニメする
a. お気に入りのシーンがない時は、Free Bake を押す
b. ツールパネルの Object Data タブを押す
c. ゆ~っくりマウスドラッグした Value を左にドラッグし 0にする
d. そして再度、Alt + Aキーでアニメ開始し、ゆ~っくりマウスドラッグ
又は、
2. Cache を増やす
a. プロパティパネルの Physick タブを押す
b. Cloth Cache の +を押し、名前を入力
c. 上記の b から同様
--------------------------------------------------------------------------------
5. メッシュ
--------------------------------------------------------------------------------
a. ツールパネルの Object Data タブを押す
b. - を2回押し Shape Keys を消す
a. プロパティパネルの Object Modifiers タブを押す
b. Apply を押し形を決定する
--------------------------------------------------------------------------------
6. マニピュレータと中心点移動(省略可)
--------------------------------------------------------------------------------
a. Edit モード
b. カーソルモードを押す > 3D Cursol
c. Shift + Sキー > Cursor to Selected > マニピュレータがオブジェ中心へ移動
a. Object モード
b. Object > Transform > Origin to 3D Cursor > 中心点がオブジェ中心へ移動
--------------------------------------------------------------------------------
7. テクスチャ
--------------------------------------------------------------------------------
lender 2.63a SL用 カーテン 四角UV